11月8日(木)および15日(木)、キャリア教育科目「職業と人生Ⅳ」の講義の中で「業界研究会」を行いました。業界・企業研究を深めるこの時期に、各業界に対する理解を深める目的で例年行っているものです。
各日とも企業の人事担当者3名をお招きし、3教室にて説明を行っていただきました。
このたびの業界研究会にご協力いただきました企業様には、お忙しい中、本学学生にご教示下さり心より感謝申し上げます。
人事担当者の方からは、業界の説明のほか、企業がどのような仕事をしているのか、仕事へ臨む際の想い、就職活動に向けてのアドバイスなども具体的にお話いただき、学生もリクルートスーツ姿で参加しました。印象的だったのは、学生から「その職種の資質として何が必要か」という質問が出され、人事担当者の方の多くがコミュニケーションをとる力を挙げていらっしゃったことでした。企業によっては、高校生から祖父母の方くらいまでの幅広い年齢の方と一緒に仕事をすることもあります。また企業によっては、さまざまなお客様への対応もあります。こちらからわかりやすく相手に発信して伝える力だけではなく、相手のお話をしっかり聞き、情報を汲み取る力も含めてのコミュニケーション力が必要ということでした。メールやLINEでのやり取りでは身につかない、対話をする力を学生には意識してほしいと思います。
月 日 | 【前期】 プログラム内容 |
---|---|
4月12日(木) | 「職業と人生Ⅲ」(1)働くことを考える |
4月19日(木) | 「職業と人生Ⅲ」(2)就職環境と就職活動 |
4月26日(木) | 「職業と人生Ⅲ」(3)自己分析と職業選択 |
5月10日(木) | 「職業と人生Ⅲ」(4)企業が求める能力(社会人基礎力) |
5月17日(木) | 「職業と人生Ⅲ」(5)就職活動に役立つ新聞の読み方 |
5月24日(木) | 「職業と人生Ⅲ」(6)就職試験対策講座(筆記試験・適性検査) |
5月31日(木) | 「職業と人生Ⅲ」(7)企業が求めるコンピテンシー(Web受検) |
6月 7日(木) | 「職業と人生Ⅲ」(8)就職情報サイト活用講座 |
6月14日(木) | 「職業と人生Ⅲ」(9)コンピテンシー診断と職業選択について |
6月21日(木) | 「職業と人生Ⅲ」(10)就職活動に必要な文書表現力 |
6月28日(木) | 「職業と人生Ⅲ」(11)就職活動に必要な言語表現力 |
7月 5日(木) | 「職業と人生Ⅲ」(12)職業を知る(業界・企業・職種研究) |
7月12日(木) | 「職業と人生Ⅲ」(13)北海道の企業研究 |
7月19日(木) | 「職業と人生Ⅲ」(14)内定者体験報告会 |
7月26日(木) | 「職業と人生Ⅲ」(15)第1回学科別就職ガイダンス |
月 日 | 【後期】 プログラム内容 |
---|---|
9月20日(木) | 「職業と人生Ⅳ」(1)職業選択と就職活動 |
9月27日(木) | 「職業と人生Ⅳ」(2)業界・企業・職種研究講座 |
10月 4日(木) | 「職業と人生Ⅳ」(3)第2回学科別就職ガイダンス |
10月11日(木) | 「職業と人生Ⅳ」(4)筆記試験対策講座 |
10月18日(木) | 「職業と人生Ⅳ」(5)エントリーシート対策講座 |
10月25日(木) | 「職業と人生Ⅳ」(6)就職活動マナー講座 |
11月 1日(木) | 「職業と人生Ⅳ」(7)OB・OG懇談会 |
11月 8日(木) | 「職業と人生Ⅳ」(8)業界研究会① |
11月15日(木) | 「職業と人生Ⅳ」(9)業界研究会② |
11月22日(木) | 「職業と人生Ⅳ」(10)中小企業魅力発見講座 |
11月29日(木) | 「職業と人生Ⅳ」(11)ワークルール基礎講座 |
12月 6日(木) | 「職業と人生Ⅳ」(12)求人票の見方とポイント |
12月13日(木) | 「職業と人生Ⅳ」(13)自己PR講座 |
12月20日(木) | 「職業と人生Ⅳ」(14)就職試験対策講座(面接試験) |
1月17日(木) | 「職業と人生Ⅳ」(15)第3回学科別就職ガイダンス |