札幌学院大学社会情報学部 AO入試課題用テキスト

 

 

                                  HTMLの基礎知識 (4)

 

 

1 スタイル指定 

 

 

1−1  段落を罫線(ボーダー)で囲む

 

前回はスタイル指定を行なって段落に色をつけた。今度は罫線で囲んで見よう。これまでと同様に、開始タグの中に罫線の指定を行なえばよい。

 

 

 

HTML文書は次の通りである。下線部が罫線を引くためのスタイル指定である。

 

<html>

    <head>

        <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />

        <title>CSS</title> </head>

       

    <body>

        <h3>段落を罫線で囲む</h3>

            <p style="margin-left:50px;width:400px;font-size:12pt;line-height:18pt; background-color:#CCFFFF; border-style:solid;border-width:thin;border-color:#99CCFF">CG(コンピュータグラフィックス)のモデリングや作図方法などに関する基礎知識、CG制作やホームページ作りの基礎を学び、コンピュータ上で作品を作ることを経験します。</p>

            <p style="margin-left:70px;width:350px;font-size:12pt;line-height:20pt; background-color:#CCFFCC; border-style:dashed;border-width:medium;border-color:#99FFCC">学んだ基礎知識を応用し、その成果を公表するまでの(試行錯誤を含む)一連の過程を経験します。ゼミナールで学んだことの集大成です。</p>

 

    </body>

</html>

 

 

 

罫線指定の個所を詳しく見てみよう。上記のHTML文書では以下のようなプロパティが指定されている。以下では罫線を『ボーダー』と呼んでいる。

 

 

 

border−styleで指定するボーダーの種類は以下のようなものがある。似たよう内容のものもあるので、実際に使って確かめてみよう。

 

   

  ボーダーの種類

       内 容

     solid

 実線

    double

 二重線

   dashed

 破線

   dotted

 点線

   outset

 ボックス全体が出っ張って見える線

   ridge

 でっぱりのある線

   inset

 ボックス全体がひっこんで見える線

   groove

 溝のある線

 

 

予め用意されているボーダーの太さは以下の3種類である。

 

           

 ボーダーの太さの種類

  内 容

    thin

  細い

    medium

  中くらい

    thick

  太い

 

 

ボーダーの太さはピクセル数で指定することもできる。例えば、

 

                  border-width:10px

 

 

とすれば10ピクセル分の幅になる。

 

ボーダーの色指定は文字などの場合と同じである。

 

 

スタイル指定における「:」と「;」の役割の違いを再度確認:

 

   「  」(コロンと読む)

スタイル指定のプロパティとプロパティ値の間に書き、両者が「等しい」という意味を持つ。

 

   「  」(セミコロンと読む)

複数のスタイル指定の間に書き、両者を「区切る」という意味を持つ

 

 

 

 

     ******************************************************************

 

 

 

 

1−2  イメージ(画像)の配置

 

 

今度は文字だけでなく、イメージも含めていろいろなスタイルを指定してみよう。前回までと同様の画像を使う。まず、画像ファイルを表示するための基本的なHTML文書を作っておく。

 

 

<html>

    <head>

        <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />

        <title>CSS</title>

    </head>

    <body>

        <h3>画像のスタイル指定</h3>

        <img id="header1" src="kao1.jpg" width="108" height="122"/>

        <img id="header2" src="kao2.jpg" width="109" height="134"/>

    </body>

 

 

</html>

 

 

ブラウザ表示は以下のようになる。この状態は『2個の大きな文字が並んでいる』と考えると理解しやすい。

 

 

 

ここで、2つの<img>タグ間に、改行タグを入れてみよう。

 

 

 

 

<html>

    <head>

        <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />

        <title>CSS</title>

    </head>

    <body>

        <h3>画像のスタイル指定</h3>

        <img id="header1" src="kao1.jpg" width="108" height="122"/>

        <br />

        <img id="header2" src="kao2.jpg" width="109" height="134"/>

    </body>

</html>

 

 

結果は下図に示すように、1番目の画像の直後で『改行』されたように画像が配置される。

 

            

 

 

        ************************************************************

 

 

 

1−3  イメージ(画像)に罫線(ボーダー)を付ける

 

 

画像の周囲に罫線を引いて、枠のような表示を行なってみる。

 

 

HTML文書は次の通り。

 

 

 

<html>

 

    <head>

        <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />

        <title>CSS</title>

    </head>

    <body>

 

        <h3>画像のスタイル指定</h3>

 

        <img id="header1" src="kao1.jpg" width="155" height="192" style="border-style:outset;border-width:10px;border-color:#FFCC99"/>

        <br />

        <img id="header2" src="kao2.jpg" width="154" height="174" style="border-style:groove;border-width:10px;border-color:#FF99FF"/>

 

    </body>

 

</html>

 

結果は以下のように、額に入れられた写真のような表示が得られた。

 

 

 

 

              **********************************************

 

 

 

 

1−4  イメージの間に段落(文章)を配置:

 

 

以下では

@     イメージ(画像)

A     段落(文章)

B     イメージ(画像)

C     段落(文章)

 

 

の順に並べてみよう。この順にタグを設定していけばよい。<p></p>タグによって改行されるので、<br />タグを入れる必要はない。

 

 

<html>

 

    <head>

        <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />

        <title>CSS</title>

    </head>

    <body>

 

        <h3>画像のスタイル指定</h3>

 

        <img id="header1" src="kao1.jpg" width="108" height="122" style="border-style:outset;border-width:10px;border-color:#FFCC99"/>

        <p style="width:250px">CG(コンピュータグラフィックス)のモデリングや作図方法などに関する基礎知識、CG制作やホームページ作りの基礎を学び、コンピュータ上で作品を作ることを経験します。</p>

        <img id="header2" src="kao2.jpg" width="109" height="134" style="border-style:groove;border-width:10px;border-color:#FF99FF"/>

        <p style="width:250px">学んだ基礎知識を応用し、その成果を公表するまでの(試行錯誤を含む)一連の過程を経験します。ゼミナールで学んだことの集大成です。</p>

    </body>

 

</html>

 

 

 

表示結果は以下の通りである。文章は左詰めで400ピクセルの幅におさまるように配置されている。

 

 

 

 

                   *******************************************::

 

 

 

 

1−5  画像の周囲に余白を設定:

 

 

 

画像がページの端や文字に近づきすぎないようにするために、画像の周りにマージン(余白)を設定する。最初の画像の周囲に20ピクセルのマージンを設定してみよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<html>

 

    <head>

        <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />

        <title>CSS</title>

    </head>

    <body>

        <h3>画像のスタイル指定</h3>

 

        <img id="header1" src="kao1.jpg" width="108" height="122" style="border-style:outset;border-width:10px;border-color:#FFCC99;margin:20px"/>

        <p style="width:250px">CG(コンピュータグラフィックス)のモデリングや作図方法などに関する基礎知識、CG制作やホームページ作りの基礎を学び、コンピュータ上で作品を作ることを経験します。</p>

        <img id="header2" src="kao2.jpg" width="109" height="134" style="border-style:groove;border-width:10px;border-color:#FF99FF"/>

        <p style="width:250px">学んだ基礎知識を応用し、その成果を公表するまでの(試行錯誤を含む)一連の過程を経験します。ゼミナールで学んだことの集大成です。</p>

 

    </body>

 

</html>

 

 

結果は以下の通りである。矢印で示された部分がマージンである。

 

 

       

 

 

                 ****************************************

 

 

1−6 画像の横に文章を配置する:

 

 

今度は文章を画像の右側に並べてみよう。画像を左側に寄せる場合には、

 

                        align=left

 

を指定する。以下では2番目の画像にもマージンを設定している。

 

 

<html>

 

    <head>

        <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />

        <title>CSS</title>

    </head>

    <body>

 

        <h3>画像のスタイル指定</h3>

        <img id="header1" src="kao1.jpg" width="108" height="122" align="left" style="border-style:outset;border-width:10px;border-color:#FFCC99;margin:20px"/>

        <p style="width:250px">CG(コンピュータグラフィックス)のモデリングや作図方法などに関する基礎知識、CG制作やホームページ作りの基礎を学び、コンピュータ上で作品を作ることを経験します。</p>

        <img id="header2" src="kao2.jpg" width="109" height="134" style="border-style:groove;border-width:10px;border-color:#FF99FF";margin:20px/>

        <p style="width:250px">学んだ基礎知識を応用し、その成果を公表するまでの(試行錯誤を含む)一連の過程を経験します。ゼミナールで学んだことの集大成です。</p>

 

    </body>

 

</html>

 

 

結果は以下の通りである。ここで、2番目の画像も最初の画像の右側に配置されてしまった。

 

 

 

この状態を解除するには、最初の段落の終了タグの後で、『段落の右寄せを解除』する指定をすればよい。具体的には改行タグの中で以下のような指定をする。

 

                       <br clear=left>

 

 

<html>

 

    <head>

        <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />

        <title>CSS</title>

    </head>

    <body>

 

        <h3>画像のスタイル指定</h3>

        <img id="header1" src="kao1.jpg" width="108" height="122" align="left" style="border-style:outset;border-width:10px;border-color:#FFCC99;margin:20px"/>

        <p style="width:250px">CG(コンピュータグラフィックス)のモデリングや作図方法などに関する基礎知識、CG制作やホームページ作りの基礎を学び、コンピュータ上で作品を作ることを経験します。</p>

        <br clear="left"/>

        <img id="header2" src="kao2.jpg" width="109" height="134" align="left" style="border-style:groove;border-width:10px;border-color:#FF99FF;margin:20px"/>

        <p style="width:250px">学んだ基礎知識を応用し、その成果を公表するまでの(試行錯誤を含む)一連の過程を経験します。ゼミナールで学んだことの集大成です。</p>

    </body>

 

</html>

 

 

 

この結果は以下の通りである。2番目の画像についても同じような指定を行なって、それぞれの画像の右側に段落が配置されるようにした。

 

     

 

 

 

 

      **************************************************************

 

 

1−7  横罫線の指定

 

 

横罫線は<hr>タグで指定する。以下の例で指定されているプロパティは

 

 

@     size : 線の太さをピクセル数で指定

A     width : 線の長さをピクセル数で指定

B     align : 線の位置を指定

                   align=left  左寄せ

                       center 中央

                       right 右寄せ

     C color : 文字色の場合と同じ

 

 

 

 

 

 

<html>

    <head>

        <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />

        <title>CSS</title>

    </head>

    <body>

        <h3>画像のスタイル指定</h3>

        <hr align="left" color="#00CCCC" size="4" width="400">

        <img id="header1" src="kao1.jpg" width="108" height="122" align="left" style="border-style:outset;border-width:10px;border-color:#FFCC99;margin:20px"/>

        <p style="width:250px">CG(コンピュータグラフィックス)のモデリングや作図方法などに関する基礎知識、CG制作やホームページ作りの基礎を学び、コンピュータ上で作品を作ることを経験します。</p>

        <br clear="left"/>

        <hr align="left" color="#00CCCC" size="4" width="400">

        <img id="header2" src="kao2.jpg" width="109" height="134" align="left" style="border-style:groove;border-width:10px;border-color:#FF99FF;margin:20px"/>

        <p style="width:250px">学んだ基礎知識を応用し、その成果を公表するまでの(試行錯誤を含む)一連の過程を経験します。ゼミナールで学んだことの集大成です。</p>

        <br clear="left"/>

        <hr align="left" color="#00CCCC" size="4" width="400">

    </body>

</html>

 

 

 

               ***********************************

 

 

演習課題4:

 

上記の最後の例題を使って、自分の好きな写真と、その説明を表示するHPを作成してみよう。