札幌学院大学 大学院臨床心理学研究科【修士課程】

Graduate School Of Clinical Psychology

研究科の教育目標

Learning Goals

大学院臨床心理学研究科の目的

臨床心理学研究科は、臨床心理学を中心に心理臨床に関連する諸分野との連携を得ながら、様々の心の問題を心理臨床の視点から取り上げ、公認心理師及び臨床心理士という高度の専門性を備えた職業人を養成することを目的とする。

大学院臨床心理学研究科の教育目標

(1) 教員と大学院生が共に成長するような教育環境のなかで豊かな心を育てる。
(2) 事例研究を中心とした実践教育を通して臨床心理的な素養を身につける。
(3) 実践の成果を研究報告としてまとめられるような能力を養う。
(4) 研究成果あるいは実践活動を通して地域社会に貢献できる人材を育成する。

臨床心理学研究科のディプロマ・ポリシー(学位授与方針)

本研究科のカリキュラムにもとづき、その成果を修士論文としてまとめ、以下の観点からの評価に基づき審査に合格した者に修士(臨床心理学)の学位を授与する。

(1) 高度な臨床心理学の専門的知識・論理および実践的技能を修得している。
(2) 心理臨床における責任感と倫理観を身につけ、さまざまな人間の心の問題を理解し、適切な援助ができる技能と能力を修得している。
(3) 社会貢献できるような心理臨床の実践力を身につけている。
(4) 心理臨床に関する高度な研究を行うことができる。

臨床心理学研究科のカリキュラム・ポリシー(教育課程編成方針)

本研究科では、ディプロマ・ポリシーに掲げる目標を達成するため、以下の方針に基づき教育課程を編成します。
 
(1) 「専門的知識・論理」「実践的技能」を修得させ心理臨床の基礎を固めるための根幹科目として、臨床心理学特論Ⅰ・Ⅱ、臨床心理面接特論Ⅰ・Ⅱ、臨床心理査定演習Ⅰ・Ⅱ、心理支援に関する理論と実践、心理的アセスメントに関する理論と実践を設定する。

(2) 「責任感と倫理観」「適切な援助ができる技能と能力」を修得させるために、「心の成長・発達科目群」及び「心の障害・健康科目群」の中から自分の専門領域を決め、修士論文へと繋げていく。「心の問題を多角的に理解」する能力を習得させるために、研究実践能力に関わる科目、身体心理に関わる基礎的科目を配置する。また、「適切な援助ができる技能と能力」を習得させるために、実践分野ごとにおける心理学理論と支援技能に関する科目を配置し、学生の視野と対応力の向上を目指す。

(3) 「実践力」を身につけるため、心理実践実習Ⅰ、心理実践実習Ⅱ(臨床心理実習Ⅰ)を配置する。これらを通して、学外施設での実習を経験し、地域住民のための相談機関である心理臨床センターで相談ケースを担当しスーパービジョンを受ける。また、担当ケースをインテーク・カンファレンス、ケース・カンファレンスにおいて発表する。こうした実践的教育を中心に臨床能力と研究能力を培い、社会に貢献できる公認心理師及び臨床心理士養成を目指す。

(4) 「心理臨床に関する高度な研究」を行えるようになるよう、臨床心理学研究Ⅰ・Ⅱを配置するとともに、修士論文合格を、本研究科修了要件の一つとする。
 

臨床心理学研究科のアドミッション・ポリシー(入学者受入方針)

本研究科は、以下の能力を身につけている者を受け入れます。
 
(1) 大学卒業に相当する学力を身につけている。
(2) 高度な臨床心理学の専門的知識・論理および実践的技能を習得する素地となる、臨床心理学の基礎的な知識や技能を身につけている。
(3) 心理臨床家に必要な責任感、倫理観、技能や能力を身につける素地となる、人間尊重の態度、柔軟な視点、様々な知見を統合しそれを表現する力をもっている。
(4) 実習科目の素地となる、人とのかかわりを通して自らの潜在的な資質を成長させる意欲をもっている。
(5) 同時進行する様々な取り組みを遂行可能なように計画し、実行し、振り返る力をもっている。

お問い合わせ先

札幌学院大学 教育支援課

[法学研究科]・[臨床心理学研究科]:江別キャンパス
[地域社会マネジメント研究科]:新札幌キャンパス

電話番号:011-386-8111(代)