経営学科

学科の教育目標 Our Aims

問題発見・問題解決の学問としての経営学を学びの核としながら、
会計学と金融論の知識と分析手法を修得することで組織と地域の発展に貢献し、
また異文化理解の能力とコミュニケーション能力を高めることで
グローバル化に貢献できる人間を育成することを目的とします。

経営学科の学び Annual Curriculum

  • 01 経営コース

    経営コースは、2年次・3年次の2年間で経営学の中核科目を重点的に学びながら、実践科目に取り組みます。その理論と実践の融合によって、ビジネス現場における問題解決で必要とされる知識と技術をもつ人材を目指します。

  • 02 会計コース

    会計コースは、簿記・会計の知識・技術を身につけることで、客観的なデータの裏付けをもって組織のマネジメントに貢献できる人材を目指します。

  • 03 グローバルコース

    グローバルコースは、経営学と会計学の科目を学修しながらも、語学と国際体験に力点を置くことで、グローバル社会で求められるマネジメント能力とコミュニケーション能力の修得を目指します。

学科での4年間 Your Four Years at the Department

目指せる資格や検定 Qualifications and Certification Programs

  • ファイナンシャル・プランナー
  • 経営学検定試験
  • リスク検定
  • 日商販売士検定
  • 日商および全経簿記検定

講義紹介 Lecture Introduction

マーケティング戦略論

企業が消費者の欲しいと思うモノやサービスを的確に提供する。そのこと自体、簡単なことではありません。しかし、現代のビジネス現場では、「競争相手よりもより良く」消費者の欲しいと思うモノやサービスを提供できなければ存続できない時代になりました。その競争相手も国内だけでなく、グローバルになりました。その厳しい状況下で必要不可欠とされる戦略理論を、誰もが知っている企業の具体的な事例をたくさんとりあげながら講義していきます。さらに、口先ではない消費者志向の考え方や行動観察などのアプローチについて講義します。

ゼミナール・
研究活動紹介
Seminars & Research

  • 碓井和弘 ゼミ

    「現代マーケティング」

  • 坂口勝幸 ゼミ

    「簿記を通して業種の違いを知ろう」 「会計記録の活用」

  • 橋長 真紀子 ゼミ

    「SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)」

  • 吉川 哲生 ゼミ

    「ホスピタリティ・マネジメントの基礎を学ぶ」 「広報プロジェクトとホスピタリティ・マネジメントの研究」

卒業後の進路 Paths after Graduation

地域のサービス業、卸・小売業、製造業、運輸・鉄道事業などの交通・物流関連企業の社員、NPO職員、起業家・コミュニティ経営者、観光業、情報通信事業社員、ITコーディネーター、高等学校教諭(商業)、大学院進学など