人間科学科

Department of Human Sciences

学科の教育目標 Our Aims

人と社会の多様性を理解し、人権を尊重する態度を身につけ、共生社会の実現を担う力を養成します。
共生社会を実現するために、ソーシャルワーク、心理・教育、地域文化の3つの専攻を通して
人間と人間を取り巻く諸問題について多面的に考察し、社会で協働できる人材を育成します。
またゼミナールによる少人数教育、実習とフィールドワークによる実践的な学びを重視し、
地域社会を支える社会福祉士、中学校・高校・特別支援学校教員、
学芸員などの諸資格を持った専門的な職業人を養成します。

人間科学科の学び Annual Curriculum

  • 01 ソーシャルワーク専攻

    社会が多様化し複雑化するにつれ、病気や障がい、貧困、虐待、社会的孤立といった問題が広がっています。人間の自由と尊厳の大切さを深く理解 し、多くの人と協力しながら問題解決に努めるため、社会福祉の専門的な学びを追求します。

  • 02 心理・教育専攻

    人間の成り立ちや人間と社会の関係を心理学的視点から学ぶことにより、他者に対する理解はもちろん、自己に対する理解も深めます。「自分で問いを立てて現実を切り取り、データを集めて考察する」という主体的な学びのプロセスを追求できるよう、質問紙、インタビュー、観察などのフィールドワークの方法を、少人数教育と体験的プログラムによって習得します。

  • 03 地域文化領域

    博物館や教育委員会、生涯教育、社会教育系の専門職を多く輩出し、卒業生のネットワークが形成されていることはサツガクの大きな強みといえます。北海道各地でフィールドワークを行う実践的な学びを通して、正しい情報収集能力を身に付けたり、北海道の文学やアイヌ文化が学べることも大きな特徴といえます。

学科での4年間 Your Four Years at the Department

目指せる資格や検定 Qualifications and Certification Programs

  • 中学校教員免許(社会)
  • 高等学校教員免許(地歴、公民、福祉)
  • 特別支援学校教員免許
  • 社会福祉士
  • 学芸員

講義紹介 Lecture Introduction

ゼミナール・
研究活動紹介
Seminars & Research

  • 臼杵 勲ゼミ

    「物質資料(考古遺物・美術品・民具等)を通して、ヒトの活動について」

  • 大澤 真平 ゼミ

    「子どもの貧困 教育福祉」

  • 奥田 統己 ゼミ
  • 川原 茂雄 ゼミ

    「教育・学校・教師」

  • 田中 敦士 ゼミ

    「特別支援教育と職業リハビリテーション・障害者雇用」

  • 新田 雅子 ゼミ

    「高齢者の暮らしと地域社会」

  • 藤野 友紀 ゼミ

    「子どもの育ちと子育て(家庭だけでなく地域や保育施設も含みます)の現状」

  • 舛田 弘子 ゼミ

    「青年期の心の理解」

  • 松川 敏道 ゼミ

    「障害者と社会」

  • 山田 伸一 ゼミ

    「史料を読み、過去の社会に迫る」

  • 湯本 誠 ゼミ

    「現代社会の諸問題」

  • 横山 登志子 ゼミ

    「ソーシャルワークの理論と実践」

卒業後の進路 Paths after Graduation

公務員、NPO職員、学芸員、教員、医療機関や福祉施設専門職員など、地域社会を支える職場で活躍します。