本学の国際プログラムは、長期・短期・海外・国内そして学内プログラムとあり、各学生の目的や準備状況に合わせて選択が可能です。
学内で留学生や各種受け入れプログラムで交流をした体験を活かして海外へはばたく学生もいれば、まず海外で見聞を深め、帰国後の学生生活でその体験を活かしていく学生もいます。
いずれも、海外での生活、学習、他国の人々との出会いは、将来社会で活躍していくための有意義なきっかけとなっています。
国際交流センター長 中村 永友
心理学部 | 14名(男性7/女性7) |
---|---|
人文学部 | 29名(男性13/女性16) |
法学部 | 3名(男性2/女性1) |
経済経営学部 (経済学科、経営学科、会計ファイナンス学科含む) | 60名(男性39/女性21) |
大学院 | 1名(男性1)
|
大学全体 | 107名(男62/女性45)
|
Contact us
問い合わせ先
最終更新日:2023年06月27日