T |
【申込期間】 |
|
|
※定員のある講座の受講希望者が開講予定人数に満たない場合は、開講しない場合があります。
※定員制限がある講座の定員を超える応募者多数のお申込みがある場合は、抽選となります。
(「これからの社会で必要となるプログラミングに挑戦しよう!」は小・中学生限定で先着順) |
|
|
|
U |
【申込方法】(「これからの社会で必要となるプログラミングに挑戦しよう!」は専用フォームよりお申込みください) |
|
@インターネット AFAX Bハガキでのいずれかになります。
※電話によるお申込はできません。
|
@インターネットの場合
AFAXの場合
Bハガキの場合 |
下部の講座申込ボタンからお申込みください。
FAX番号:011−807−0373
あて先:〒004-8666札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1-1
札幌学院大学社会連携センター「コミュニティ・カレッジ」宛 |
|
|
|
V |
【結果通知】 |
|
|
4月22日(火)以降に申込者全員に封書で通知いたします。
※受講いただける方には、「受講確定通知書」と「受講料の振込用紙」をお送りいたします。
※開講予定人数に満たず、開講できない場合は、講座中止のお知らせをお送りいたします。
※応募者多数の場合の抽選結果(受講できない場合)は、封書でお知らせします。
※4月28日(月)までに受講に関する通知が届かない場合は、お問い合せください。 |
|
|
|
W |
【受講料の支払方法・受講確定】 |
|
受講料は、「受講確定通知書」に記載された金額をゆうちょ銀行または北洋銀行の口座にお振込みください。
受講料の振込みによって正式に受講確定とさせていただきます。振込みが確認できない場合は受講できませんので、指定された期日までに必ずお振込みください。領収書の発行は原則行っておりません。お振込時の明細書を大切に保管してください。
|
|
|
|
X |
【受講上の注意】 |
|
受講確定通知書に講座の開始日が記載されています。
受講料をお振込みいただいた方には、改めて開講日のご案内はいたしませんのでご承知願います。
各講座の全日程は、パンフレットおよび本学社会連携センターのホームページにてご覧ください。
■1階学生食堂、2階図書館と、講座の教室のみご利用ください(指定された場所以外の立入はご遠慮ください)。
■教室でのお食事はご遠慮ください。
■土曜日の学生食堂は営業していません。
●お子様連れでの受講はご遠慮ください。
●受講生用の駐車場はありません。
○開講場所:札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1-1 札幌学院大学 新札幌キャンパス
○講座当日は、札幌学院大学新札幌キャンパス1階 社会連携センターにて受付を行います。
○室内の空調は、集中管理となっており、温度が変更できない場合があります。衣服の着脱等により適宜ご対応願います。 |
|
|
|
【キャンセルに関して】 |
|
原則としてキャンセルはできません。ただし、やむを得ない事情によりキャンセルを希望する場合は、「受講確定通知書」に記載された受講料支払期限までに必ずご連絡ください。【TEL:(代表)011-386-8111社会連携センター】までご連絡ください。お支払いいただいた受講料は、返金できかねますのでご了承ください。 |