回 |
テーマ/講座日時 |
内 容 |
1 |
ギリシャとエーゲ海地方の国土と歴史
5月9日(金) 【午後】13:30〜15:30 |
ギリシャ人は紀元前15世紀頃からクレタ島の文明に代わってミケ−ネ文明を建設し、ペルシャ帝国の侵略を2度にわたって撃退したあと、最盛期を迎えます。その歴史を概観します。 |
2 |
ギリシャの神話と文学
5月16日(金) 【午後】13:30〜15:30 |
誰しも、オリンポスの山に住むという12の主要な神々と、ホメロス作と伝えられる西洋初のふたつの長編叙事詩について、ご存知でしょう。これらをできるだけやさしく解説します。 |
3 |
ギリシャの美術と建築
5月23日(金) 【午後】13:30〜15:30 |
パリのルーブル美術館にあるミロのヴィーナスや大英博物館所蔵のギリシャの彫刻群、そしてパルテノン神殿などは、ギリシャが世界に誇る人類の宝です。これらの作品を鑑賞します。 |
4 |
古代のギリシャ文化と東アジア
5月30日(金) 【午後】13:30〜15:30 |
ギリシャ文化は、アレクサンドロス大王によって中央アジアと中国・朝鮮半島を経由し、シルクロードの終着駅である我が国へと伝えられました。その代表的な事例を紹介します。 |