授業評価アンケート
教育効果の測定に関わる全学的な取り組みとして、年に2回(前期と後期に各1回)、学生による授業評価アンケートを実施しています。「自己点検・評価レポート」とは、次の3つの観点から教員の考えを学生にフィードバックする取組です。つまり、学生に対する説明責任という観点から、すべての教員がアンケート結果を授業改善に活かすための組織的な取組です。
・評価結果を踏まえた省察
・授業改善の具体的方策
・履修する学生への期待
本学では、「自己点検・評価レポート」を教職員・学生間で共有し、それぞれの立場から教育改善に取り組んでいます。 学生に対しては、『履修要項』と年度はじめ教育支援課ガイダンスを通じて、この取組を周知しています。
個々の授業の評価結果と教員のコメント(敬称略)
2022年度
2021年度
2020年度
全体の集計結果(2022年度)
全体の集計結果(2021年度)
経済経営学部(経済)・経済学部 経済学科
人文学部 人間科学科
英語英米文学科
こども発達学科
心理学部 臨床心理学科
法学部 法律学科
※2021年度はアンケートの実施数が少数のため、大学院は分析を行っておりません。
全体の集計結果(2020年度)
経済学部 経済学科
人文学部 人間科学科
英語英米文学科
こども発達学科
心理学部 臨床心理学科
法学部 法律学科
大学院 法学研究科
大学院 地域社会マネジメント研究科
※履修者が少人数(6名以下)の為、アンケート未実施
大学院 臨床心理学研究科
※アンケート回収数が少数だった為、分析報告書未作成
授業評価アンケート集計結果の経年比較(2018年度〜2022年度後期)
全体の集計結果(2019年度以前)
経済学部 経済学科
人文学部 人間科学科
英語英米文学科
こども発達学科
心理学部 臨床心理学科
法学部 法律学科
大学院 法律研究科
大学院 地域社会マネジメント研究科 ※履修者が少人数だった為、アンケート未実施
大学院 臨床心理学研究科 ※アンケート回収数が少数だった為、分析報告書未作成
経済学部 経済学科
人文学部 人間科学科
英語英米文学科
臨床心理学科
こども発達学科
法学部 法律学科
大学院 法律研究科 ※アンケート回収数が少数だった為、分析報告書未作成
大学院 地域社会マネジメント研究科 ※履修者が少人数だった為、アンケート未実施
大学院 臨床心理学研究科 ※アンケート回収数が少数だった為、分析報告書未作成
授業評価アンケート結果(2018年度後期)(PDF:2,137KB)
授業評価アンケート結果(2018年度前期)(PDF:11,030KB)
経済学部 経済学科
人文学部 人間科学科
英語英米文学科
臨床心理学科
こども発達学科
法学部 法律学科
法学研究科 ( 前期 ・ 後期
)
臨床心理学研究科 ( 前期 ・ 後期 )
地域社会マネジメント研究科 ( 前期 ・ 後期 )
経済学部 経済学科
人文学部 人間科学科
英語英米文学科
臨床心理学科
こども発達学科
法学部 法律学科
法学研究科 ( 前期 ・ 後期 )
臨床心理学研究科 ( 前期 ・ 後期 )
地域社会マネジメント研究科 ( 前期 ・ 後期 )
2011年度に「授業評価アンケート」の調査項目を見直しました。この間の取組を点検・評価するため、専任教員と非常勤講師を対象にアンケートを実施しました。その結果、「授業評価アンケート」の効果や課題、あるいは改善への期待などが浮かび上がってきました。
「授業評価アンケート」の自己点検・報告書(PDF: 604KB)
※)学内ネットワーク(教育・研究・事務)からアクセス可能