第5回 学生ビジネスプランコンテスト

日 時:2025年2月22日(土)13:00~17:00
場 所:札幌学院大学 新札幌キャンパス 2F 多目的ホール 

 
札幌学院大学社会連携センターは、大学の理念と教育目標を踏まえ、学外の機関と幅広いネットワークを形成しながら、地域社会の発展に貢献することを 目的に設立された組織です。
このたび、本センター主催として「第5回学生ビジネスプランコンテスト」を開催します。学生の皆さんの自由な発想で、「現在の社会や地域で問題となっている身近な課題を解決するビジネスアイデア」「将来の社会や地域の革新につながる新しいビジネスアイデア」「まちおこしにつながるユニークなビジネスアイデア」等の社会性に富んだビジネスプランを広く求めます。

(1)他のコンテストで発表しているプランでも応募できます。
(2)既に事業を開始しているプランの場合は、当該事業をもとに、新たなプランを提案したり、より良い内容に改善したプランであることを評価します。

第一次審査結果

このたびの「第5回学生ビジネスプランコンテスト」(2025年2月22日(土)開催)にあたっては、道内各地から多数のご応募をいただきました。
厳正な審査の結果、8校12チームが第一次審査を通過しました。
コンテスト本番では、それぞれが練り上げたビジネスプランをプレゼン発表し、評価を競い合います。
コンテストまで残り1カ月。発表者の皆さんは、賞獲得を目指してプレゼン内容に磨きをかけてください!  
<2024年度学生ビジネスプランコンテスト出場チーム 全12チーム>
 

北海学園大学
経営学部 マーケティングゼミ

「アプリで楽しむ!さっぽろシティ・ロゲイニング」

北海道情報大学・ささやか

Sightseeing with photos~新しい旅行の形~」

北海道大学 経済学部 2年・トラゴス

Re 中学校」

北海道大学大学院法学研究科・
三田琳太郎

「ドローンを活用した森林資源計測によるカーボンクレジットの発行」

北星学園大学・Cross World

「障がいを持つ学生へのオンライン国際交流教育プラットフォーム」

北洋大学・チャレンジチーム

「一般流通していない,ふぞろ廃棄ロス野菜や地元食材のネット販売」

苫小牧工業高等専門学校・

メビウスゲーミングドック

「黒板革命(ブラックボードレヴォリューション)

札幌学院大学・大山風朱

「新札幌エコ祭」

札幌学院大学・渡邉チーム

「ママ&プチ家庭教師café

札幌学院大学・星野チーム

「ペット往診サービス」

札幌学院大学・チョンシューティン

「普段よりほんの少しの手間でフードロス削減に貢献できる

三方よしプラットフォーム」

札幌学院大学・
経済経営学部経営学科一年

「地域経済を未来に繋ぐ新たな挑戦~事業承継起業政策~」

応募資格

  • 北海道内の大学・短期大学に在籍する学生・大学院生
  • 札幌学院大学連携協定校生(苫小牧工業高等専門学校は 4~5 年生を対象とします。)

応募方法

(1)提出物
①プレゼンテーションの発表データ(パワーポイント等)<様式任意>
②応募申請書(様式)
(2)提出先・問い合わせ先
   郵送又はメールにて、上記の提出書類を送付してください。
   札幌学院大学社会連携課(〒004-8666札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1-1)
   電話 (011)386-8111(代表)
   メールアドレス sharen@ims.sgu.ac.jp
(3)提出期限
  2024年12月6日(金)必着
 
学生ビジネスプランコンテストフライヤー

第一次審査

以下の「評価基準」(※)に基づき審査します。
第一次審査 の結果は、1月中旬迄に本人及び所属学校に通知します。
第一次審査を通過した方は、2月22日(土)のビジネスプランコンテストで発表(プレゼンテーション)していただきます。
※「評価基準」
「発想(アイデア)」、「新規性」、「社会貢献度」、「実現性」、「市場性」、「熱意」の6つの観点から審査します。

審査員のコンテスト採点票を参考にしてください。

学生ビジネスプランコンテストについて

 (1)開催日時・場所
  日時:2025年2月22日(土)13:00~17:00
  場所:札幌学院大学新札幌キャンパス2F 多目的ホール
(2)実施方法
発表者には、パワーポイント等を用いたプレゼンテーション(7分以内)を行っていただきます。
発表終了後、審査員からの質問等に答えていただきます。
(3)評価基準
「発想(アイデア)(20点)」「新規性(20点)」「社会貢献度(10点)」「実現性(10点)」「市場性(10点)」「熱意(10点)」「スライド(10点)」「発表内容(10点)」の8ポイントから審査します。

表 彰

最優秀賞   5万円(1点)
優秀賞   各3万円(2点以内)
奨励賞   各1万円(5点以内)

主 催

札幌学院大学社会連携センター 

後 援

北翔大学、酪農学園大学、北海道情報大学、苫小牧工業高等専門学校、学校法人滋慶学園、日本政策金融公庫、
経済産業省北海道経済産業局、北海道、札幌市、江別市、北海道中小企業総合支援センター、
北海道中小企業家同友会

協 力

北海道銀行、信金中央金庫、北空知信用金庫 

個人情報の取り扱いについて

 応募の際に提出された「個人情報」については、本事業「学生ビジネスプランコンテスト」以外に使用しません。

お問い合わせ

Contact us

お問い合わせ先

札幌学院大学社会連携センター

住所:
〒004-8666 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1-1
メールアドレス:
sharen@ims.sgu.ac.jp
電話番号:
011-386-8111(代表)
ファックス番号:
011-807-0373