【2019年05月11日】 【人文学部】公開講座(人間論特殊講義)開講のご案内

人文学部公開講座(人間論特殊講義)SDGsと地域づくりを結ぶ学びへ-SGUが提起する未来の社会教育-

人文学部公開講座「人間論特殊講義」を今年も開講します。
受講希望の方は、申し込みは必要ありませんので、当日直接教室にお入りください。

【人文学部公開講座「人間論特殊講義」 
      SDGsと地域づくりを結ぶ学びへ-SGUが提起する未来の社会教育-】

 本学の新札幌キャンパス展開にあたり新しい理念としてSDGs(持続可能な発展への目標)への教育(ESD)を取り入れることになりました。また、本学の社会教育主事課程は制度変更によって2020年度から「社会教育士」養成課程として新しいスタートを切ります。なお、社会教育・生涯教育の国際的な潮流としてESDの理念を保障すべき学習権の内容にすべく実践及び研究が展開されています。本講義では、日本及び北海道における社会教育を概観しつつ、ESDの理念や実践に触れる中で本学の教育成果に基づきこれからの社会教育への提言を試みたいと思います。

 開催日 講師   テーマ
第1回
5月11日(土)3講時
 井上 大樹
(本学人文学部 准教授)
 ガイダンスとイントロダクション
第2回
5月11日(土)4講時
 河西 邦人
(本学 学長)
 SGUの新しい理念としてのSDGs
第3回
5月18日(土)3講時
 藤野 真一郎
(恵庭市総務部基地・防災課 課長)
 社会教育主事の仕事
第4回
5月18日(土)4講時
 井上 大樹
(本学人文学部 准教授)
 社会教育主事から社会教育士へ
 ー制度変更のポイント-
第5回
5月25日(土)3講時
 谷川 松芳
(元北翔大学教授,元長沼町教育委員会社会教育主事)
 公民館と大人の生涯学習を考える
第6回
5月25日(土)4講時
 遠藤 知恵子
(元北翔大学学長,札幌遠友塾自主夜間中学 代表)
 学ぶ権利と夜間中学
第7回
6月 1日(土)3講時
 大塚 宜明
(本学人文学部 講師)
 博物館の学びと学芸員の仕事
 -札幌学院大学における学芸員養成の視点-
第8回
6月 1日(土)4講時
 相馬 契太
(NPO法人訪問と居場所 漂流教室 理事)
 学校教育と社会教育
 -不登校支援から見えること-
第9回
6月 8日(土)3講時
 中澤 八榮
(仙台自主夜間中学 代表)
 困難を抱えた人を取り残さない地域づくりと学び
 -市民活動から広がる義務教育保障の仕組み-
第10回
6月 8日(土)4講時
 冨田 直和
(八雲町若人の集い 委員長)
 困難を抱えた人を取り残さない地域づくりと学び
 -小規模自治体の若者の社会的自立支援-
第11回
6月15日(土)2講時
 佐々木 あゆみ
(ワーカーズコープ北海道事業本部事務局長)
 「働き方改革」と社会教育
第12回
6月22日(土)3講時
 鈴木 敏正
(北海道文教大学 教授)
 SDGsはどう教育を変えるのか
第13回
6月22日(土)4講時
 新田 雅子
(本学人文学部 准教授)
 人生100年時代におけるシニアのUnlearn(学びの
 ほぐし)を大学で
第14回
6月29日(土)3講時
 太田 稔
(NPO法人共育フォーラム 理事,札幌大谷大学講師)
 SDGs時代で求められる社会教育
 -社会活動家からの提言ー(環境教育とNPO)
第15回
6月29日(土)4講時
 橋長 真紀子
 (本学経営学部 教授)
 SDGs時代で求められる社会教育
 -社会活動家からの提言ー(消費者教育をフェアトレード)
ポスター

イベント詳細

開催日時

2019年05月11日(土曜日) 〜2019年06月29日(土曜日)
第1回~第15回:毎週土曜日 13:10~16:20(休憩14:40~14:50)
第8回(6月15日)のみ:(土曜日)10:50~12:20

開催場所

本学 D202教室(D館2階) 江別市文京台11番地
 ※6月29日のみ、E501教室(E館5階)住所は同じ

対象者

本学学生・教職員及び一般市民の皆様

参加費

無料

その他

事前申し込みは必要ありません。当日直接会場へお越しください。
お問い合わせ先
札幌学院大学 教育支援課(人文学部・人間科学科)
  • 電話番号:011-386-8111

最終更新日:2019年04月24日